ソウル・皇后名家で夏の補身食、参鶏湯・醋鶏湯を食す
皇后名家は、景福宮の西側にあるサムゲタンの名店!サムゲタンだけでなく、醋鶏湯(チョゲタン)という夏におすすめの鶏肉料理をご紹介。これまでの韓国料理のイメージが変わるかもしれません!
皇后名家は、景福宮の西側にあるサムゲタンの名店!サムゲタンだけでなく、醋鶏湯(チョゲタン)という夏におすすめの鶏肉料理をご紹介。これまでの韓国料理のイメージが変わるかもしれません!
都会のど真ん中に緑の芝生があり、市民たちの憩いの場となっているソウル・市庁前広場。イベントが行われたり、時にはデモが行われたり、冬になるとアイススケート場がオー・・・
梅雨明けした7月下旬から8月上旬のこの時期、日本も韓国も最も暑い時期を迎えます。日本では土用の丑にウナギを食べるように、伏日(ポンナル)に滋養食、とりわけ参鶏湯・・・
韓国人参公社が今年4月ごろ、江南(カンナム)区・大峙洞に、紅参カフェをオープン。紅参カフェが気になって、足を運びました。地下鉄3号線大峙駅から徒歩約10分ほどの・・・
冬のとある寒い日、ふと冷麺が食べたくなってソウル・乙支路3街へ。明洞(ミョンドン)メインストリートの最寄り駅でもある。乙支路入口駅から1駅の距離ですが、東大門方・・・
ソウルの中心街、仁寺洞・鍾路3街駅の交差点から南北に延びる道路。ここを南に歩いていくと前方には南山(ナムサン)がそびえたっています。青々とした空と、緑に覆われた・・・
ソウル・東大門からさらに東側に歩いた、清涼里(チョンニャンニ)。この地名を聞くと、あまり良いイメージがわかないという人もいるのは、大規模な売春地帯(置屋街)があ・・・
鷺梁津水産市場で有名なこのエリアは、公務員予備校が集まる学生街。鷺梁津水産市場だけでなく、チープな飲食店や、路上の屋台通りも見どころ。
冷麺は「冬の食べもの」といわれます。韓国で1849年に記されたといわれる『東国歳時記』では、旧暦11月の食べものとされているためです。 けれども現代の韓国では夏・・・
7月に入り、暑さも本格化するこの季節。こんな時期には冷たいものが食べたくなるでしょう。 そんなときにおすすめなのが、キムチマリグクス(김치말이국수)です。冷やし・・・