韓国旅行での新しい決済手段!「WOWPASS(ワウパス)」作り方と使い方・設置場所~優待クーポンコードの情報も
 吉村剛史(トム・ハングル)
 2023/04/23 改:2023/06/03 記事初出:《2022/02/01》

2022年に韓国旅行での決済手段として、日本円(ドル、人民元)を韓国の街中にある自動両替機にてチャージする形のプリペイドカードが登場しました。

2019年以前は現金メインの方も多かったのではないかと思います。しかしコロナ禍前後から日本でもキャッシュレス決済が浸透し、あまり多くの現金を持ち歩かない人が増えたのではないでしょうか。

このページでは韓国で観光客向けに新たな決済サービスとして登場したWOWPASS(ワウパス)の作り方とその使い方のほか、T-moneyカードの付帯、ならびに両替レート、外貨チャージ優待クーポンとなる招待コード、空港でカードを受け取れる「空港セット」などに関することをお伝えします。※一部では「ワオパス」と読む人もいます。

※アプリをダウンロードし、カードを登録前にクーポンを入力してください。
外貨チャージ0.5%還元クーポン(2023年12月31日まで)

WOWPASS(ワウパス)とはどんなサービスなのか

今回の新サービスの名を改めて記しますが、”WOWPASS(ワウパス)”です。日本円をはじめとする外貨の韓国ウォン貨への両替、店舗によるカードでの決済機能+モバイルアプリがセットになったサービスです。

またWOWPASS(ワウパス)のクレジットカード決済機能とは別に、韓国国内(一部地域を除く)地下鉄やバスに乗車できるT-moneyカードの機能が付いています。これ一枚で韓国旅行が楽しめるプリペイドカードです。

カードの発行自体は有料で通常5,000ウォンですが、T-moneyカード自体が4,000ウォン程度で販売されており、空港セットを事前予約することにより、2023年末のキャンペーン期間中は4,000ウォンで発行できます。

WOW EXCHANGEによる新サービス WOWPASS(ワウパス)のこれまで

2018年秋に登場し、観光客のなかでは大きな話題を呼んだ自動両替機”WOW EXCHANGE(旧・ilove Coin Exchange)”を運営する韓国・Orange Square社(旧Bellsoft)が2022年に新サービスをリリースしました。

韓国を訪れる観光客向けのプリペイド式クレジットカード、その名もWOWPASS(ワウパス)。※なかには「ワオパス」と読む人もいるようです。

2022年2月1日よりE-mail入力による事前登録が可能になり、本サービスは2022年7月13日にスタートしました。

自動両替機”WOW EXCHANGE(旧・ilove Coin Exchange)”は、韓国旅行を専門とする当Webマガジンや筆者のTwitterでは日本国内でいち早く取り上げ、大きな話題を呼びました。リリース当時にはかなりの高レートで明洞の両替所にも匹敵するほどでした。

さらに”WOWPASS”の2022年2月1日の事前登録もいち早くお伝えすることができました。再度、新たな情報の確認を行い2023年1月に再び再確認して記事を公開するとともに、4月18日に「空港セット」が発売されたことから、同年4月に大幅に改訂を行い、再公開しました。

韓国初の外貨・ウォン両替機「WOW EXCHANGE (旧・I Love coin Exchange)」空港や駅など設置場所は?アプリでレートのチェックも

WOWPASSとは?WOWPASSの使い方

WOWPASSとは韓国を訪れる外国人観光客のためのプリペイドカード・モバイルアプリサービスです。基本的にはプリペイドカード、つまりチャージ式クレジットカードが提供されると考えましょう。

日本円をはじめとする外貨の韓国ウォン貨への両替、店舗によるカードでの決済機能+モバイルアプリがセットになったサービスです。

WOWPASSの使い方としては、韓国国内設置された自動両替機”WOW EXCHANGE”を使って日本円(外貨)・またはウォン貨を入金し、お店で買い物するときや食事をするときに国内クレジットカードとして、ウォンで決済するというものです。


【お店や食堂でクレジットカードとして決済 ※同社提供】

WOWPASSは韓国内でクレジットカードが使えるお店や食堂などであれば、オンラインショップを除いてソウル・釜山・大邱・光州など、基本的にどこでも使用できます。

T-money付帯のプリペイドカード

このカードにはT-money(交通カード)も付帯しているため、これ一枚持っていれば決済だけでなく地下鉄にも乗れます。

【付帯するT-moneyカードで改札にタッチ ©Orange Square】

これはWOWPASSカードの本来の機能とは別にT-moneyがついてきます。WOWPASSの残高とT-moneyの残高は別々になっており、チャージ方法が異なります。

WOWPASSはWOWPASS専用の機器に差し込んで外貨またはウォン貨でチャージをするのに対し、T-moneyとしては駅の自動発券機やコンビニなどのチャージ機で別途、ウォン現金をチャージをしてから使う必要があります。

T-moneyにウォン現金をチャージしたあとに地下鉄の改札口や、バスの端末にタッチすることによって使用できます。

繰り返しになりますが、WOWPASSにチャージされた残額ではT-moneyを利用することはできず、一旦ウォン現金を用意して、コンビニや駅の切符売り場でT-moneyにチャージする必要があります。

■T-moneyを持っていればWOWPASSは不要?~WOWPASSとT-moneyは何が違うのか

すでにT-moneyカードを持っている方は、地下鉄・バスの乗車については今まで通りのカードを利用してもよいでしょう。

これは極論ではありますが、韓国で交通カードとしての機能のみを使えればよくて、クレジットカード機能を一切使わないということであれば、WOWPASS自体が不要となりますので、あえて発行する必要はないといえます。

しかしなぜ必要性があるかというと、韓国では海外発行のクレジットカードが利用できない店があるためです。

これから新たにT-moneyを発行しようと考えている方、韓国に何度も訪れるリピーターの方はWOWPASSを1枚持っておいても決して損はないかと思います。

■アプリで決済履歴が見られる

大きな特長としては、決済内容とチャージ金額、両替レートまですべてスマートフォンアプリで確認できることです。

【アプリで残高をチェック ©Orange Square】

プリペイドカードなので、クレジットカードのように不用意に使いすぎることはないでしょう。

「いくら払ったか」「いくら使ったか」を逐一チェックできるため、財布から現金がなくなっていくのと同じように、即時に確かめられます。(最近はクレジットカードもアプリを通してのチェックが可能にはなっていますが……。)

■お得な特典:各種有名ブランドショップで最大20%還元

同社提携のショップのクーポンが付与されており、アプリをダウンロードすると、どんな特典があるかチェックできます。


●コンビニCU20%還元(1回限り、最大2,000ウォン)
●スターバックス10%還元(1回限り、最大1,000ウォン)
●OLIVE YOUNG(1回限り、2万ウォン以上支払時1,000ウォン還元)
●bb.qチキン(1回限り、2万ウォン以上支払時1,000ウォン還元)
●LINE FRIENDSストア(1回限り、2万ウォン以上支払時1,000ウォン還元)
●セブンラックカジノ(6万ウォン無料チップ)

これらのクーポンはいずれも2022年9月現在での情報で、今後変更される可能性もあります。

WOWPASSはどこで使えるのか?なぜ必要?(※これは筆者独自の視点です)

補足として筆者独自の考えをお伝えすることにします。日本からの観光客が韓国でクレジット決済をするときは、多くの場合は日本国内で発行されたクレジットカードを使用することになります。

日本で発行された国際ブランドのVISA、JCB、Master Cardなどを持っていても、韓国では海外発行カードとなるため、決済する際にタイムラグが発生したり場合によっては決済できない店もあります。筆者はそのような経験を何度もしました。


【誰でもスムーズに決済 ※同社提供】

そんなときに備えて多少は現金を持っておくことも必要ですが、基本的には韓国国内発行のカードと同様の扱いとなるため、極端なタイムラグが発生したり、海外カードだから決済不能、といった心配は軽減されるわけです。

仮にメインとして日本のクレジットカードを使う場合でも、少額をWOWPASSにチャージしておだけでも心強い味方になると思います。つまりクレジットカード・WOWPASSのどちらを使うというより、両方を持っておけば安心だといえます。

WOWPASSのデメリットとは(2023年1月22日追記)

もしWOWPASSのデメリットを挙げるとすれば、以下のようなことなります。地方に行くときには地方でチャージすることができない、また別の面としては残額を超える決済ができないということです(残額10,000ウォンで15,000ウォンの買い物ができない)

それ以外のことは以下を続けてご覧ください。

Q.韓国のオンラインショップor日本では使えますか? A.使えません

※「このカードは現地のオンラインショップでショッピングに使えるか?」について同社に質問したところ、2022年2月時点では難しい、とのことでした。今後も基本的には旅行用としての決済としてお考えください。

Q.WOWPASSにはクレジットカードでチャージできますか? A.できません

WOWPASSにはクレジットカードからチャージができるかについて、現状ではできません。クレジットカードからチャージする必要性はさほど大きくなく、双方をもっていればより心強いといえます。

WOWPASSにチャージした現金を引き出せますか? A.引き出せます

WOWPASSにチャージしたお金は、機器を通じてウォン現金で引き出すことはできます(1回あたり手数料1,000ウォン、1回10万ウォンが限度)。この機能を使って、機器で両替をしてから、韓国ウォンで引き出してT-moneyカードにチャージができます。

WOWPASSは日本では使用できますか? A.使用できません

WOWPASSは日本では使用できません。そのためチャージをしすぎないように注意しましょう。特にリピーターの方は、レートの良い時に多めにチャージしておくことで、円安のときにお得に旅ができることもあります。

ただし帰国後にもアプリで残高を確認したり、IC対応のスマートフォンにT-moneyカードをあてることで残額を確認することはできます。チャージしたお金をまた日本円に戻すとなると、再度手数料がコストとなるので、ある程度計画性をもった使い方が必要だといえます。

※アプリをダウンロードし、カードを登録する前にはクーポンを入力してください。
外貨チャージ0.5%還元クーポン(2023年12月31日まで)

■チャージできる両替機はどこにあるか~WOWPASSの設置場所

WOW EXCHANGEの自動両替機は仁川空港・金浦空港をはじめ、Nソウルタワーなどの観光地、明洞・弘大・東大門・江南(カンナム)・高速ターミナルや、主要ホテルに設置されており、ソウルの各所でチャージが可能で、釜山(プサン)・大邱(テグ)などにも一部拡大しています。

詳しい場所は@wowpass_jp(Instagram)等でご確認ください。

また同社のホームページには設置場所の地図が掲載されています。こちらも併せてご覧ください。WOWEXCHANGE 地図

※地方へ行く場合は、ソウルまたは空港で必要な金額を十分にチャージして使用することになります。途中でのチャージができない可能性が高くなりますのでご注意ください。

仁川空港のWOWPASS 設置場所、仁川空港最寄りの両替機は?(2023/3/8追記)

仁川空港には2023年1月現在はWOWEXCHANGEの機器が設置されていませんでしたが、2023年3月7日午後から設置されました。ただし空港鉄道(直通列車)のみとなります。

※2023年4月18日からは「WOWPASS(ワウパス)」が未発行の場合、WOWPASSのアプリから予約して仁川空港・金浦空港のカウンターで受け取れる「空港セット」が登場しました。詳しくはこの記事を読み進めてください。


[仁川空港のWOWPASSの機器は「直通列車」の改札内に]

WOWPASS(ワウパス)の仁川空港の設置場所としては、空港第1ターミナルは直通列車改札口に入り、エスカレーターの前。空港第2ターミナルは直通列車ホームの中央に設置されています。※また仁川空港ではT-moneyに1万ウォンチャージされた状態で購入することができます。参考:@wow_exchange(Twitter)

またチャージ前に一般列車やリムジンバスを利用をされる場合、空港到着時に全く現金を持っていない場合は、空港内にある銀行でソウルまでの交通費程度の少額の両替をおすすめします。

WOWPASSの発行のために、仁川空港から観光客が行きやすい最寄りの場所の例としては、弘大入口駅2番出口、ソウル駅(ソウル駅のロッテマート、ソウル駅空港鉄道から4号線までの乗り換え通路)・高速ターミナル駅(3号線)などとなります。

金浦空港の両替機

金浦空港 WOWPASSの機器は国際線ターミナルの到着ロビーから地下に降りて、地下鉄・空港鉄道の駅方面へ行くと9号線乗り場の近くに設置されています。

また地下通路でロッテモール方面にも設置されています。リムジンバスや市内バスを利用する場合は、一度地下へと降りる必要があるので、繁華街に行く予定がある方は、ソウル市内で利用してもよいでしょう。

※またWOWPASS新規発行時にWOWPASSが空港カウンターで受け取れる「空港セット」は金浦空港でも受け取れます。※詳しくは読み進めてください。

明洞にある両替機(2023/4/29追記)

明洞には地下鉄駅、百貨店、ホテルなど多数設置されています。明洞のWOWPASSが利用可能な両替機は以下の場所に設置されています。

地下鉄駅:明洞駅、乙支路入口駅、乙支路3街駅、百貨店:ロッテ百貨店本店、ロッテ百貨店本店Avenuel、ホテル:ロッテホテルソウル、ロッテシティホテル明洞、フォーポイントバイシェラトンソウル明洞、相鉄フレサインソウル明洞、ソラリア西鉄ホテルソウル、L7明洞、ホテルトーマス明洞、ホテルPJ

明洞にはこれらの場所以外にも機器がありますが、WOWPASSが使用できない現金両替のみ対応の機器もあります。

弘大にある両替機(2023/4/25追記)

弘大は弘大入口駅を中心とする駅・ホテルに設置されています。空港鉄道の一般列車に乗車した方や、地下鉄2号線で弘大入口駅を利用する方に便利です。

弘大のWOWPASSの設置場所は以下の通りです。

地下鉄駅:弘大入口駅2番出口付近、ホテル:弘大L7、ホリデイインエクスプレスソウル弘大、 メルキュールアンバサダー ソウル 弘大

江南にある両替機(2023/4/28追記)

江南(カンナム)のWOWPASS機器は駅やホテルを中心に設置されています。3路線が交わる高速ターミナルのWOWPASS設置場所は地下鉄3号線改札付近です。

地下鉄駅:新沙駅、高速ターミナル駅、江南駅地下街11~12番出口、三成駅、ホテル:L7江南、ACホテル ソウル江南、グラッドカンナムCOEXセンター

釜山にある両替機(2023/6/3追記)

釜山にはWOWPASSが発行・チャージできる両替機が数か所ありますが、金海空港にはなく、街中には機器の数が多くないので一度にまとめて両替しておくのがよいでしょう。※2023年6月からは金海空港のSK Telecomカウンターでも空港セットが受け取れます(チャージは機器で行います)。

釜山のWOWPASSの設置場所は以下の通りです。

西面(空港から約40分):ロッテホテル釜山、ソラリア西鉄ホテル釜山、ロッテ百貨店釜山本店、海雲台:シグニエル釜山、釜山駅・釜山港:ラマダアンコールバイウィンダム釜山駅、南浦洞・チャガルチ:ロッテ百貨店光復店、ロッテマート光復店

※アプリをダウンロードし、カードを登録前にクーポンを入力してください。
外貨チャージ0.5%還元クーポン(2023年12月31日まで)

WOWPASSの作り方・登録から発行・両替チャージまで(2023/4/23追記)

WOWPASS(ワウパス)を作るには、まずはアプリをダウンロードします。ダウンロードした後には必要情報等を入力します。

2023年4月18日以降は「空港セット」が発売されており、仁川空港・金浦空港のカウンター、6月3日以降は釜山の金海空港・釜山港のカウンターでも受け取れるようになっており、同年12月までは通常5,000ウォンの発行手数料が4,000ウォンとなるために「空港セット」の購入がお得になっています。参考:「WOWPASS 空港セット

また仁川空港・金浦空港を利用しない場合は、上記のようにWOWPASSの機器を使用して、カードを発行し、チャージすることになります。

WOWPASSのアプリをダウンロードしてみよう

使用にあたってはスマートフォンアプリをダウンロードしておきましょう。Andorid、iPhoneのアプリがあります。※ダウンロード前に次の項目のキャンペーンをご覧ください。

Android
iTunes

※アプリをダウンロードし、カードを登録前にクーポンを入力してください。
外貨チャージ0.5%還元クーポン(2023年12月31日まで)

※日本で使っているスマートフォンを韓国でもそのまま使う場合は、プリペイドSIMカードを事前に購入しておくとよいでしょう。「空港セット」ならそれもすべてWOWPASSで揃うので便利です。韓国でSIMカード・格安プリペイドSIMを使うならどれがいい!?

WOWPASSは入会費5000ウォン(約500円)だが、T-money付帯

WOWPASSは通常、申込時に入会費として5000ウォン(約500円)かかります。初回に外貨(円貨)を入金する際にチャージ金額から入会金が引かれます。

ちなみにT-moneyカード(交通カード)を単体で購入時にも3000~4000ウォンの発行費用がかかるため、韓国旅行のリピーターが便利に利用するための必要経費としては払っても決して無駄ではないといえます。

入会金の5000ウォンを事前に旅行系アプリ等を利用し、日本で支払うこともできますが、4月18日以降はWOWPASS「空港セット」がアプリから申し込めるようになりました(2023年末まで事前予約により5000ウォン⇒4000ウォン)

WOWPASS発行と有効化~そのままでは使えない

WOWPASSを発行する際には、まずは機器で「新規カード発行」を選択します。外貨としては日本円を選択し、その後パスポートをスキャンします。

そして入会費5,000ウォンを支払うことを承諾します。日本円(外貨)を挿入して両替手続きに入りますが、その際に入会費を差し引いた金額がカードにチャージされます。そこで一部、現金を引き出すことも可能です。

機器でカードを発行したあとには、自動両替機から出てきたカードを機器に投入して、有効化する必要があります。以下の写真のように小さな封筒からカードを取り出して機器に挿入してください。

発行したあとに制限時間が表示されるため、その時間内に行わなければなりません。日本語に対応しており、画面の指示に従っていけば、全く難しいことはないため、詳しい説明は省略します。

その後は発行したWOWPASSをアプリに登録しましょう。アプリのダウンロード方法は下で解説しています。

※アプリをダウンロードした後には、カードを登録前に招待コードを入力すると少しお得になります。
外貨チャージ0.5%還元クーポン(2023年12月31日まで)

仁川空港・金浦空港カウンターでWOWPASSを受け取り「空港セット

WOWPASSをアプリから事前予約した場合、仁川空港・金浦空港で受け取りが可能な「空港セット」が2023年4月18日よりリリースされています。また6月3日からは釜山・金海空港、釜山港で受け取りが可能になっています。

WOWPASSアプリをダウンロードしたあとに、アプリを操作して「空港セット」を事前に予約、クレジットカード決済しておくと、仁川空港・金浦空港。釜山・金浦空港、釜山港の到着ロビーにあるSK TelecomのカウンターにてWOWPASSのカードが受け取ることができます。※カード発行前の方限定

2023年12月末までのキャンペーン期間中ならば、WOWPASSの発行が20%割引(通常:5,000ウォン⇒4,000ウォン)、SIMカード10%割引、空港鉄道直通列車の乗車券(後日リリース)が割引価格で購入できます。


[WOWPASSアプリよりキャプチャー引用]

SIMカードは韓国の大手SK Telecomによるサービスで、3・5・10・20・30日間を選択することができます。またUSIM、eSIMいずれにも対応しており、選択が可能です。

交通カードのT-moneyにも1万ウォンがチャージされている状態で購入できるので、それを持ってさえいれば仁川空港・金浦空港から空港鉄道・地下鉄に乗車してソウル市内に行くことができます。

ソウルに到着次第、ソウル市内にある機器を利用してカードを有効化し、チャージをします。

※「空港セット」について詳しくは以下をご覧ください。

韓国旅行で使えるWOWPASSの「空港セット」を購入するとスムーズに~20%OFFで発行し空港で入手可能!

※アプリをダウンロードした後には、クーポンを入力するとお得になります。
外貨チャージ0.5%還元クーポン(2023年12月31日まで)

WOWPASS両替レートについて

このような両替機で最も大事なことは「両替レート」だといえます。日本円の紙幣を投入するため、最低でも1000円以上は入金することになります。例えば1000円あたり何ウォンとなるのかは、当然その日によって異なります。

WOW EXCHANGEの運営会社Orange Square社(旧Bellsoft)によれば「明洞の両替所よりもレートが良い」とのこと。これは明洞のどの両替所を指すのかはわかりません。

ですがアプリをダウンロードしておくと、以下のような形で常に「WOWPASS優待」レートを確認できます(WOWPASSアプリよりキャプチャー引用)。

一般的に両替レートに関しては、銀行の場合は空港での手数料が高くなる傾向があります。その機器によってレートが異なる可能性も無きにしもあらずですが、レートを絶対的に重視したいという方は、その日の為替レートを把握したうえでご自身の判断で行う必要があります。

ただし短い期間の旅行では明洞の公認両替所まで足を運ぶ時間であったり、韓国現地クレジットカード+T-moneyカードとして1枚だけで済むという利便性に対して「わずかばかりの手数料を払う」と考えれば、多少の誤差は目をつむるのも良いと思います。

チャージ後には以下のような明細書が発行されます。これで為替レートを正確に確認し、記録として残すこともできます。


[WOWPASSチャージ後の明細]

筆者の2022年末の見解としては、公認両替所とのレートは「大差ない」と考えています。とはいえ厳密に見れば、ソウル・明洞の公認両替所のほうが若干安く感じる、ということはあると思います。※アプリに表示されたWOWPASS優遇レート基準です。

旧正月や秋夕といったシーズンに両替ができたり、夜間の時間帯(サービス停止時間以外)など両替所がお休みの時間帯でもかなり良いレートで両替できるというのは画期的です。

WOWPASSを使用するかどうか慎重な方は、筆者が使ってみた雑感を別途ブログに記載していますのでご覧ください。参考: 韓国旅行のプリペイドカード、WOWPASS(ワウパス)を使ってみて感じること

それでも有用性に疑問という方はクレジットカードなどのお手持ちの決済手段で済ますのも悪くはないと思います。韓国旅行はクレジットカードと現金がどちらがお得か?

※同社ホームページによると、地下鉄の両替機を利用した場合、空港両替レート比で手数料が54%お得とのことです(2022年8月19日現在、※割合は変更される可能性あり)

WOWPASS招待コード <アプリに登録する前にクーポンを入力><外貨チャージ0.5%還元クーポン>※2023年12月31日まで

カードを発行し、アプリ登録前にコードを入力すると、外貨チャージ時に0.5%還元となるクーポンです。

WOWPASS 招待コード:【 SEL25TOM 】 (2023年12月31日まで)

上の招待コードを入力することにより、両替が少しお得になるのでぜひ活用してください。

メール登録で現金両替手数料オフのクーポンをゲット! ※2022/8/19追記

WOWPASSとは別ですが交通カードチャージなどにも備えて現金も多少は持っておきたいもの。ホームページからメールを登録しておくことで、現金両替手数料20%オフのクーポンコードを受け取ることができます。

ホームページにアクセスし、以下の画像のところにメールアドレス等を入力して登録しておきましょう。ホームページ:WOWEXCHANGE


[同社ホームページ(https://www.wowexchange.net/)より引用]

2022年2月中に事前登録キャンペーン(終了)

2022年2月の事前登録キャンペーンを利用した方は、以下の通りにカードの発行を行ってください。

※2022年2月1日からの事前登録を行った人は全員2500ウォン割引が適用され、友人5人に紹介すると最大2500ウォン割引となり、これらを合わせて無料でカードが発行できます。以下で示すリンクからWOWPASSカードのサイトにアクセス後、メールアドレスを入力し、年齢・性別を選択します。


事前登録が済んでいる人はアプリをダウンロードしたあと”WOWPASSメンバーシップ規約への同意ページ”で、’事前登録コードのある方”ボタン選択してクーポンコードを入力します。それによってカードの発行金額が算出されます。事前登録をしてキャンペーンに応募した方は最大無料となります。

韓国旅行での決済がよりスムーズになるWOWPASS

韓国旅行中の決済がよりスムーズになるWOWPASS。これを活用して、食事にショッピングにスムーズにそして賢く、韓国旅行を楽しめたらよいですね。

※本記事の一部写真はOrange Square社から提供をいただきました。
※この記事は2022年2月1日に公開し、12月6日、2023年1月17日、2023年4月18~23日に大幅に改訂を行ったものです。




  • 韓国旅行に役立ちそうならシェア→


このページの先頭へ