大田エキスポ公園の旧正月
1993年に行われた大田国際博覧会の会場となった大田エキスポ科学公園。陰暦1月1日の旧正月を迎え、韓服姿のマスコットのクムドリ(꿈돌이・写真右)とクムスニ(꿈순・・・
1993年に行われた大田国際博覧会の会場となった大田エキスポ科学公園。陰暦1月1日の旧正月を迎え、韓服姿のマスコットのクムドリ(꿈돌이・写真右)とクムスニ(꿈순・・・
京仁線、仁川地下鉄1号線の富平(부평)駅の駅ビル内にあるフードコート。大きなショッピングモールなどでよく見かける番号札制の食堂とは異なり、カウンター席が多く、ま・・・
ソウル・タプコル公園前。木の葉のごとく無数の大極旗が木にくくりつけられており、車が激しく行き交う鍾路の歩道でパタパタと真冬の風になびきます。愛国心を象徴している・・・
1月1日の水原(수원)・華城行宮前広場。凧揚げが行われているのはお正月らしいですね。この日は雪がぱらつき冷え込む中、子どもたちがご両親と一緒に元気よく遊んでいる・・・
東ソウルバスターミナルから高速バスで約1時間。米の産地としても知られる京畿道・利川(이천)市は陶磁器の街としても有名な場所です。沙音洞(사음동)と新屯面(신둔면・・・
クリスマスの明洞は普段よりも一段と活気に溢れています。マイナス5度を下回り、顔が凍るかのような寒さが続くこの時期、新世界百貨店やロッテ百貨店のイルミネーションが・・・
京畿道高陽市の一山(イルサン)カルグクスは地元だけでなくソウルでも有名です。写真はソウルから京義線で約40分、楓山駅前にある一山カルグクス本店(일산칼국수 본점・・・
2011年7月、韓国の第三の都市といわれる大邱から、永川(ヨンチョン)を経て東海岸へとやってきた。 韓国最大の製鉄会社、ポスコのお膝元として知られる慶尚北道・浦・・・
日本海(東海)に浮かぶ火山島、鬱陵島の特産物であるウサンゴロスェ(우산고로쉬)とカボチャ飴(호박엿)。ウサンゴロスェはイタヤカエデの樹液。カルシウム等が多く含ま・・・
今年4月に新千歳-仁川間、7月に成田―仁川間で定期便が就航したイースター航空を利用してみました。イースター航空は韓国・全羅北道の群山空港を拠点としている格安航空・・・