電子街も複合モールもあるターミナル駅・龍山(ヨンサン)~オタクの聖地となるか?
龍山(ヨンサン、용산)は、ソウルを流れる漢江の北側にある街で、そのなかでも比較的漢江に近い場所に位置します。米軍の龍山基地や、外国人が多い梨泰院、日本人が多い二・・・
龍山(ヨンサン、용산)は、ソウルを流れる漢江の北側にある街で、そのなかでも比較的漢江に近い場所に位置します。米軍の龍山基地や、外国人が多い梨泰院、日本人が多い二・・・
延南洞(ヨンナムドン、연남동)は、弘大エリアの隣に位置し、ここ1~2年のあいだ、若い世代を中心に注目を集めています。 緑の芝生が美しく、さらには小洒落たカフェや・・・
ソウルの中心街、鍾路(鐘路、チョンノ、종로)と表記。鍾路といえば、朝鮮時代からの歴史ある大通り。その鍾路を街としてみたときは、ソウル駅から地下鉄1号線で二駅の鐘・・・
汝矣島(読み方:ヨイド、여의도)は、ソウルの南北を分けるように流れる漢江の中州。国会議事堂のほか、韓国放送公社(KBS)、証券取引所などがある韓国の政治経済の中・・・
ソウル・東大門といえば、ファッションタウン。観光客はもちろん、韓国各地の百貨店のバイヤー、ショップ運営者がこぞって訪れる街です。街中にファッションビルがひしめき・・・
扶余(プヨ)は韓国中西部にある都市で、韓国で3番目に長く、黄海へと注ぐ錦江(금강、クムガン)の流域に位置しています。6世紀から7世紀にかけ、この地に百済の都があ・・・
百済の都があった場所として知られ、韓国中央部に位置する公州(コンジュ、공주)。現在のソウル・オリンピック公園の周辺、河南慰礼城(漢城、ともいう)に都を構えていた・・・
ソウルに出かけて楽しみたいことといえば、ショッピング!韓国のファッションはカワイイものが多くて、値段も手ごろ。 明洞や弘大、東大門で買い物するよりも「さらに安く・・・
2016年後半頃から話題となり、新大久保を中心に流行、その後ファミリーレストランやコンビニの商品、スナック菓子など全国的に広まったチーズタッカルビ(치즈닭갈비)・・・
羽田空港~金浦空港の路線は、空港から都心までの距離が近いことから、東京周辺に自宅や職場がある方にとっては人気の路線です。そのため、販売時には仁川~成田路線よりも・・・