韓旅専科
ソウル旅行・観光(14 / 17ページ)の記事一覧
冬のとある寒い日、ふと冷麺が食べたくなってソウル・乙支路3街へ。明洞(ミョンドン)メインストリートの最寄り駅でもある。乙支路入口駅から1駅の距離ですが、東大門方・・・
「乙支麺屋(ウルチミョノク)の冷麺」の続きを読む
ソウルの中心街、仁寺洞・鍾路3街駅の交差点から南北に延びる道路。ここを南に歩いていくと前方には南山(ナムサン)がそびえたっています。青々とした空と、緑に覆われた・・・
「筆洞麺屋(ピルトンミョノク)の冷麺」の続きを読む
ソウル・東大門からさらに東側に歩いた、清涼里(チョンニャンニ)。この地名を聞くと、あまり良いイメージがわかないという人もいるのは、大規模な売春地帯(置屋街)があ・・・
「清涼里(チョンニャンニ)の路地裏と、新しい町への変化」の続きを読む
鷺梁津水産市場で有名なこのエリアは、公務員予備校が集まる学生街。鷺梁津水産市場だけでなく、チープな飲食店や、路上の屋台通りも見どころ。
「鷺梁津(ノリャンジン)水産市場、「カップ飯」通りの新旧を調査!」の続きを読む
往十里の由来 往十里の地名は、朝鮮を建国して都の場所を決めるときこの場所を訪れた無学大師が、とある老人から「ここから10里(約4キロ)のところに都にふさわしい土・・・
「往十里」の続きを読む
ソウル・祭基洞(チェギドン)と聞いて、いちばんに浮かんでくるのはソウル薬令市。全国の韓薬の8割が流通する、韓方市場があります。そして庶民の台所、京東市場には手頃・・・
「ソウル・祭基洞の「麻薬コギ」」の続きを読む
チメク(チキン&ビール)を、韓国で、そして日本(東京・大阪)で愉しむためのスポットをご紹介します。 「チメク」の由来や文化、最近のチメク事情について知りたい方は・・・
「チメク(チキン&ビール)でワイワイ!~韓国で日本で!」の続きを読む
カロスキル(가로수길)は、ソウル・江南区の新沙洞(シンサドン)の街。新沙洞駅近くから700mにわたってイチョウの美しい街路樹が続く並木道。「カロス(가로수)」は・・・
「カロスキル・新沙洞」の続きを読む
慶熙大学校・回基エリアはソウル北東部に位置し、地下鉄1号線と中央電鉄線が通る駅。回基駅周辺には慶熙大学校(通称キョンヒデ)・ソウル市立大学校(シリプデ)があり、・・・
「回基・慶熙大学校」の続きを読む
韓国の現地の人が集まる繁華街、鍾路・貫鉄洞(クァンチョルドン)。観光客は少ないですが、ふらっと入りやすいグルメ店がたくさん。プルコギやタッカルビなど日本でもおなじみの韓国料理が食べられる店も!ビギナーの方にもおすすめの街です。
「鍾路の地元派ランチ&居酒屋なら鐘閣駅周辺へ~貫鉄洞(クァンチョルドン)」の続きを読む
このページの先頭へ