ソウル旅行・観光(13 / 17ページ)


ソウル旅行・観光(13 / 17ページ)の記事一覧

ソウル駅の弁当コーナー、旅にも駅弁にもワクワク

ソウルから地方への玄関口ソウル駅。3階からホームに降りるコンコースに、2013年夏ごろ日本の弁当チェーン「ほっともっと」がオープン。ここにはピンク色をモチーフに・・・

ソウル・マッコリバーさんぽ<part2>-梨泰院・タモトリ

江南のマッコリバー、Chez Maak(シェマック)で行われたマッコリソムリエのイベントに参加して、マッコリ熱が再び、よみがえってしまった私。 なんとその次の日・・・

東大門デザインプラザ(DDP)~勢いよく変化する街、東大門

ファッションタウンとして知られる、ソウル・東大門(トンデムン)。ソウルを取り囲む城郭の大門の一つとして知られています。東大門の周辺にはファッションビルや市場が集・・・



シアホットクの進化形!ガスバーナー焼の蜜チーズホットク!

ホットク(호떡)といえば、韓国の屋台おやつとしての定番。1つ500ウォン(50円)ほどで売られていて、街中で気軽に食べることができます。最もポピュラーなものは、・・・

デジタルメディアシティ(DMC)~テレビ局がやってきた新都市

デジタルメディアシティ(DMC)。ソウルの地下鉄路線図に、日本語で表記されたカタカナの駅名。IT大国の韓国らしい駅名ですが、何度も路線図を見たことある方なら、き・・・

上岩洞・デジタルメディアシティ(DMC)

洗練された新しいビルが立ち並び、大手テレビ局のKBS、MBC、SBSならびに通信社YTNが社屋やメディアセンターを構える。韓国映像資料院がこの場所に位置し、ビル・・・

鍾路

鍾路の由来 地下鉄1号線鐘閣駅の地上にある交差点の前には普信閣(ポシンガク)があり、朝鮮時代には、時刻を知らせる鐘が鳴らされていた。重要文化財にあたる宝物2号に・・・

ソウル・皇后名家で夏の補身食、参鶏湯・醋鶏湯を食す

皇后名家は、景福宮の西側にあるサムゲタンの名店!サムゲタンだけでなく、醋鶏湯(チョゲタン)という夏におすすめの鶏肉料理をご紹介。これまでの韓国料理のイメージが変わるかもしれません!

晋州会館(チンジュフェグァン)のコングクス

都会のど真ん中に緑の芝生があり、市民たちの憩いの場となっているソウル・市庁前広場。イベントが行われたり、時にはデモが行われたり、冬になるとアイススケート場がオー・・・

ソウル・江南の紅参カフェ’CAFE-G’へ

韓国人参公社が今年4月ごろ、江南(カンナム)区・大峙洞に、紅参カフェをオープン。紅参カフェが気になって、足を運びました。地下鉄3号線大峙駅から徒歩約10分ほどの・・・




このページの先頭へ