元日の水原華城と雪
1月1日の水原(수원)・華城行宮前広場。凧揚げが行われているのはお正月らしいですね。この日は雪がぱらつき冷え込む中、子どもたちがご両親と一緒に元気よく遊んでいる・・・
旅のスクラップ(5 / 8ページ)の記事一覧
1月1日の水原(수원)・華城行宮前広場。凧揚げが行われているのはお正月らしいですね。この日は雪がぱらつき冷え込む中、子どもたちがご両親と一緒に元気よく遊んでいる・・・
東ソウルバスターミナルから高速バスで約1時間。米の産地としても知られる京畿道・利川(이천)市は陶磁器の街としても有名な場所です。沙音洞(사음동)と新屯面(신둔면・・・
クリスマスの明洞は普段よりも一段と活気に溢れています。マイナス5度を下回り、顔が凍るかのような寒さが続くこの時期、新世界百貨店やロッテ百貨店のイルミネーションが・・・
京畿道高陽市の一山(イルサン)カルグクスは地元だけでなくソウルでも有名です。写真はソウルから京義線で約40分、楓山駅前にある一山カルグクス本店(일산칼국수 본점・・・
日本海(東海)に浮かぶ火山島、鬱陵島の特産物であるウサンゴロスェ(우산고로쉬)とカボチャ飴(호박엿)。ウサンゴロスェはイタヤカエデの樹液。カルシウム等が多く含ま・・・
雨の釜山大前。若者たちで賑わい、看板の光が少々騒がしくも感じる飲食店の通りから脇にそれると、こじんまりとして小洒落たショーウインドウが。韓国のレトロな路地も情緒・・・
釜山・東莱のカルビチム専門店で山のように置かれたソジュ(焼酎)とビールの空き瓶。競うようにして飲みほした様子がうかがえます。数少ないビール瓶は焼酎のビール割りを・・・
済州島のお土産として頂いた百年草(백년초)チョコレート。百年草はサボテンの一種で、チョコレートのなかに百年草の果実の味がサンドされており、食べたあとも口の中にほ・・・
仁川港に停泊する漁船、そして後ろには旅客船。空にはカモメが自由に飛びまわっています。この写真が韓国だと判断する手がかりになるのは船体に書かれた文字くらいのもので・・・