春から初夏の名物・ベンテンイ(サッパ)の刺身~仁川・江華島
おもに春から初夏にかけて江華島で獲れる魚、「ベンデンイ(밴댕이)。日本語ではサッパといい、地域によってはママカリと呼んだりもするそうです。日本だともっと小さくさ・・・
吉村剛史(トム・ハングル)さんの記事一覧(40 / 48ページ)の記事一覧
おもに春から初夏にかけて江華島で獲れる魚、「ベンデンイ(밴댕이)。日本語ではサッパといい、地域によってはママカリと呼んだりもするそうです。日本だともっと小さくさ・・・
韓国を代表する花、ツツジ。ソウルよりも西、仁川広域市の江華島(カンファド)は近代史にも登場する場所で、古くから軍事的にも重要な場所でもあります。島で最も有名な山・・・
2008年、放火により消失した韓国の国宝1号で、南大門とよばれる「崇禮門(スンネムン)」。先週末にやっと復元され、ふたたび堂々とした姿を見せています。通りがかり・・・
全羅南道・珍島(チンド)郡。ソウルからはバスで5時間以上もかかるこの島では主に春の一時期、海に道ができる「神秘の海割れ」を見ることができます。干潮になると、珍島・・・
韓国の春の花も色とりどりで美しいです。 今回は韓国で春に咲く花を紹介します。 マイナス15度を下回る日もある冬のソウルですが、 寒さがひと段落した2月の終わり、・・・
一昨日2月24日は、旧暦の正月15日のテボルム(小正月)にあたり韓国各地でイベントが開かれたようです。写真はソウル・南山ゴル韓屋村。午後7時、新春の美しい満月と・・・
美しい韓屋(ハノク)の屋根が連なる、全州韓屋マウル。もともとは1930年代前後、日本の統治に反発して建てられたのが始まりです。丘の上から一帯を見渡すと瓦屋根の美・・・
地方を旅しているなかで出会う、韓国各地の郷土料理。 食べたついでに、その歴史や由来まで紐解いてみると、 その地域の暮らしぶりが見えてくるように思います。 さて、・・・