「世界の車窓からDVDブック NO.38 韓国」
韓国の旅では鉄道の旅もおすすめ。 渋滞に巻き込まれることなくゆったりと旅が楽しめます。 日の出の名所・正東津駅 私が韓国地方の旅で鉄道を利用するとき、というのは・・・
韓国の旅では鉄道の旅もおすすめ。 渋滞に巻き込まれることなくゆったりと旅が楽しめます。 日の出の名所・正東津駅 私が韓国地方の旅で鉄道を利用するとき、というのは・・・
ソウルで好きなエリアは?と聞かれたら、私は鍾路(チョンノ)と答えます。ビルやオフィスが集まっていながらも、一歩路地に入るとレトロな風景があって懐かしさが感じられ・・・
韓国の地方に出かけるとき、いちばんのお目当てはなんでしょうか。 世界遺産や風光明媚な景色、ドラマのロケ地、お祭り、郷土料理・・・など もしくは目的もなくぶらりと・・・
猛暑の夏も終わり、だんだんと秋に近づいているこの頃。ソウルもこのころになると、だいぶ爽やかになってくる時期ですが、それでも日中はまだアイスが美味しく感じられるこ・・・
先月、8月10日に女優・黒田福美さんの、韓国地方旅行本が発売されました。 その名も「黒田福美の韓国ぐるぐる ソウル近郊6つの旅」(スッカラ刊 アスク出版) 京畿・・・
韓国地方旅行の醍醐味は、人とふれあえること。地方の旅をはじめてまもなく4年になりますが、このブログでも繰り返し述べてきました。もちろんこれは私だけでなく、韓国を・・・
仁川(インチョン)は、ソウル、釜山に次ぐ韓国3番目の規模を誇る都市。そんな仁川にアグチム通りがあると聞き、なかでも42年の伝統を誇るアグチムのお店のオーナーさん・・・
韓国の居酒屋や飲食店でお酒を飲むとしたら、基本的にはソジュ(焼酎)、マッコリ(マッコルリ)、ビールの3種類です。 ほかにも梅酒のような「メファス」や「ポップンジ・・・
韓国のお祭りの様子。それぞれが三角屋根の下で店を開きます。飲食店の屋台であったり、衣類を売る店であったり、縁日のゲームのような店であったりと、いろいろな店が出展・・・
写真はお祭り会場に置かれている移動式ATM(現金自動預払機)の車です。日本ではまず見ることがありませんが、韓国にはこのような車があります。カード社会の韓国では、・・・