start(19 / 20ページ)


start(19 / 20ページ)の記事一覧

弘大

弘大から新村、梨大は学生街エリア 地下鉄2号線の弘大入口駅、続く新村駅、梨大駅と学生街が続く。そのためカフェや飲食店、そして若者向けのファッションの店が数多い。・・・

西村

西村(ソチョン、서촌)は景福宮の西側に位置する地域の総称。韓国の伝統家屋、韓屋(ハノク、한옥)の趣が残るエリアである。朝鮮時代には「中人」といわれる中間層の身分・・・

三清洞

三清洞のアクセス 地下鉄3号線の安国駅から、北村韓屋村を通って訪れるのが一般的だが、カフェやブティックが並ぶ通りまでは、駅から徒歩で15分ほどかかる。または景福・・・



仁寺洞

仁寺洞のおみやげ・ショッピングスポット 仁寺洞(インサドン)は韓国の伝統の品を買うのにおすすめ。絵画や骨董品、陶磁器、刺繍のほか、韓服、お茶、伝統小物など様々な・・・

東大門・東大門市場

[東大門ファッションタウン] 東大門のファッションビル・衣類市場 清渓川(チョンゲチョン)にかかる五間水橋(オガンスギョ)を境に、西側が一般の小売エリアで、東側・・・

明洞

明洞を歩く前に 明洞(ミョンドン)を歩く前には、まず観光案内所に立ち寄ろう。乙支路入口駅近くの外換銀行別館1階にある「明洞観光情報センター」の観光案内や、メイン・・・

ぼったくりに補償金ってどういうこと!?

韓国旅行のマイナスイメージとして、どうしても付きまとうのが「ぼったくり」。韓国の良いところを紹介したいと、日々ブログにまとめていますが、やはり悪い面もしっかり見・・・

韓国の市内バスに乗ろう!

今回のテーマは「韓国の市内バスに乗ろう!」 ●ソウルでも釜山でも地方でも市内バス! 旅行のとき、小回りが利く交通手段は やはりタクシーだと思います。 ですが、毎・・・

韓国の銭湯(沐浴湯)に行ってみよう!

現在日本にいる私は、日々パソコンを使って仕事をしています。さらにあいた時間にはブログを書いているため、肩がもうパンパン。肩の凝りをほぐすために運動だけでなく、家・・・

7泊8日ならここまでできる!韓国旅行から帰国しました!(ダイジェスト)

7月2日から9日まで、7泊8日で韓国に行ってきました。 今回は釜山をスタートとして慶南道をあちこち移動しながら 日本ではまだメジャーになっていない観光スポットな・・・




このページの先頭へ