ソウルから地下鉄で温泉へ~牙山市・温陽温泉
ソウルから地下鉄に乗ったまま行ける忠清南道・牙山(アサン)市の温陽温泉(オニャンオンチョン)駅。温陽温泉はハングルを創製した世宗大王も治療に訪れたという歴史の深・・・
旅のスクラップ(4 / 8ページ)の記事一覧
ソウルから地下鉄に乗ったまま行ける忠清南道・牙山(アサン)市の温陽温泉(オニャンオンチョン)駅。温陽温泉はハングルを創製した世宗大王も治療に訪れたという歴史の深・・・
慶尚南道・晋州(チンジュ)の晋州冷麺。錦糸卵とキュウリが麺のうえにふわりと載せられ、みるからに柔らかい感じがします。エビ、ムール貝、アサリなど海産物を中心に素材・・・
江原道・束草、ドラマ「秋の童話」の撮影地になったアバイマウル。朝鮮戦争による分断のため、故郷に帰ることができなくなった咸鏡道(現・北朝鮮)の”失郷民・・・
江原道・束草市の中心街である中央洞。雪岳山(ソラク山)の方角を眺めると雪化粧をした壮大な山がそびえたっています。透き通った空気のなかを歩いていると気持ちもスッキ・・・
ソルラル(旧正月)や秋夕(チュソク)連休といえば、日本の盆や正月と同様に帰省ラッシュのため渋滞が起こります。韓国地方旅行ではバスの旅行が便利ですが、交通事情に影・・・
1993年に行われた大田国際博覧会の会場となった大田エキスポ科学公園。陰暦1月1日の旧正月を迎え、韓服姿のマスコットのクムドリ(꿈돌이・写真右)とクムスニ(꿈순・・・
京仁線、仁川地下鉄1号線の富平(부평)駅の駅ビル内にあるフードコート。大きなショッピングモールなどでよく見かける番号札制の食堂とは異なり、カウンター席が多く、ま・・・
ソウル・タプコル公園前。木の葉のごとく無数の大極旗が木にくくりつけられており、車が激しく行き交う鍾路の歩道でパタパタと真冬の風になびきます。愛国心を象徴している・・・