束草(ソクチョ)・アバイスンデとオジンオスンデ
江原道・束草、ドラマ「秋の童話」の撮影地になったアバイマウル。朝鮮戦争による分断のため、故郷に帰ることができなくなった咸鏡道(現・北朝鮮)の”失郷民・・・
吉村剛史(トム・ハングル)さんの記事一覧(42 / 48ページ)の記事一覧
江原道・束草、ドラマ「秋の童話」の撮影地になったアバイマウル。朝鮮戦争による分断のため、故郷に帰ることができなくなった咸鏡道(現・北朝鮮)の”失郷民・・・
江原道・束草市の中心街である中央洞。雪岳山(ソラク山)の方角を眺めると雪化粧をした壮大な山がそびえたっています。透き通った空気のなかを歩いていると気持ちもスッキ・・・
ソルラル(旧正月)や秋夕(チュソク)連休といえば、日本の盆や正月と同様に帰省ラッシュのため渋滞が起こります。韓国地方旅行ではバスの旅行が便利ですが、交通事情に影・・・
1993年に行われた大田国際博覧会の会場となった大田エキスポ科学公園。陰暦1月1日の旧正月を迎え、韓服姿のマスコットのクムドリ(꿈돌이・写真右)とクムスニ(꿈순・・・
京仁線、仁川地下鉄1号線の富平(부평)駅の駅ビル内にあるフードコート。大きなショッピングモールなどでよく見かける番号札制の食堂とは異なり、カウンター席が多く、ま・・・
ソウル・タプコル公園前。木の葉のごとく無数の大極旗が木にくくりつけられており、車が激しく行き交う鍾路の歩道でパタパタと真冬の風になびきます。愛国心を象徴している・・・
1月1日の水原(수원)・華城行宮前広場。凧揚げが行われているのはお正月らしいですね。この日は雪がぱらつき冷え込む中、子どもたちがご両親と一緒に元気よく遊んでいる・・・
東ソウルバスターミナルから高速バスで約1時間。米の産地としても知られる京畿道・利川(이천)市は陶磁器の街としても有名な場所です。沙音洞(사음동)と新屯面(신둔면・・・