明洞のスーパーで買い物してみよう!~観光客向けの街角スーパーへ
吉村剛史(トム・ハングル)
2018/12/12 改:2019/10/01
韓国屈指の繁華街、明洞(ミョンドン)。日本人をはじめ、世界各国の観光客がやってくる場所です。外国ほぼすべてのコスメブランドがショップを構え、飲食店もカフェもあり、韓国人が週末過ごす場所でもあります。また、メインストリートを中心にして、夕方になると屋台も出るようになります。
そんな明洞で、職場の同僚や学校、グループの友人、ご近所の方々に買っていくおみやげはどこで手に入れたらよいのでしょうか?
[明洞のメインストリート]
明洞にイトーヨーカドーやダイエーのようなスーパーはあるのでしょうか。結論から申し上げるとそういった大型スーパーはありません。ただし小型のスーパーは何店舗かあります。
この記事では、明洞の小型スーパーにどういった店があるのかをお伝えしたいと思います。
明洞にマートはない?「大型マート」と「スーパー」は異なる
日本のイトーヨーカドーやダイエーのようなスーパーのことを韓国では大型マート(대형마트)といいます。E-martや、ロッテマートなどがこれにあたります。
[大型マートの写真]
大型マートではなく、街にある食料品や日用品を売る店がスーパー(슈퍼、シュポ)。大抵はワンフロアに商品が陳列されており、地域密着型の地元スーパーのようなお店のこと。大型資本が入ったチェーン店もありますが、個人経営だったり、特定の地域で数店舗運営されていることが多いのです。
韓国の大型マート事情は以下の記事をご覧ください。参考:大型マートと在来市場
明洞(ミョンドン、명동)には、大型マートはありません。明洞の街にあるのは小規模のスーパーがほとんどです。日本でも地元のスーパーで買い物したことがあればわかるはずですが、コンビニよりも値段が安いことが特徴です。
また明洞のスーパーは生鮮類よりも、観光客がよく購入するようなインスタント麺、レトルトのほか、化粧品などが多く取り揃えられていることも特徴です。
明洞のマートを訪れてみよう!
さっそく明洞エリアにあるスーパーに出かけてみましょう!
●LEMON MART(레몬마트、レモンマトゥ)
地下鉄2号線・乙支路入口駅近くにあるLALA MART(ララマート)。KEBハナ銀行の向かい側にあるスーパー。お店の前には野菜が陳列されていることからすれば、住宅街にあるスーパーといった印象が感じられます。
店内に入ってみると野菜や果物などが目立ちますが、菓子類や海苔や調味料など観光客が購入しやすい商品も多々あります。
●ハーモニーマート(하모니마트、ハモニマトゥ)
ハーモニーマートは、韓国各地にもあるフランチャイズスーパーチェーンです。2011年にロッテが買収したチェーン店。明洞には1号店、2号店があります。
店内に入るとコスメ類やキャラクターグッズも豊富にあり、韓国を訪れる女性観光客が好みそうな品物が多く並んでいるといった印象。そういったものがばら売りされている感が強いスーパーです。日本人向けのネット販売サービスも行われているなど、観光客に優しいお店だと言えます。
●明洞マート(명동마트、ミョンドンマトゥ)
明洞マートは、明洞駅寄り(明洞駅8番出口近く)の地下にあるスーパー。ビルの合間に入口があるのですが、赤の看板、日本語で「スーパーマーケット」と書いてあるので、何となく目に留まります。
階段を下りて行くと、地下のワンフロア全体に食料品、菓子類、化粧品類など様々な商品が陳列されています。
入口は狭いのですが、地下のスペースはかなり広々としていていることが特徴です。
●LOTTE MARKET999
お店の商品が990ウォン、1990ウォン、2990ウォンのように、「990ウォン」を基本に様々な商品が販売されている特徴的なスーパー。
値段設定が分かりやすく単価が安いだけに、小分けして売られているので買いやすさがあります。友人・同僚などへのばらまきお菓子のまとめ買いのような、予算に合わせた買い方が便利。
●LA LA MART(라라마트、ララマトゥ)
LA LA MARTは黄色の看板が目立つお店ですが、明洞のスーパーのなかでは比較的新しいお店。
店内はワンフロアで広々としており、様々な品物が取り揃えられていますが、やはり観光客を意識してか、箱に入った土産ものの特産品、セール商品もいろいろと販売されています。
このように明洞にあるスーパーを紹介してきましたが、明洞は観光客が多いことから、乙支路入口駅近くにあるLEMON MARTを除けば、お店の外に陳列されているものは箱に入ったお菓子などが多かったりします。スーパー以外でもコンビニのイベント棚にそのような品物が置かれていることが多いことが特徴です。
明洞から行ける大型スーパーはあるのか?
さて明洞から行ける大型マートはあるのでしょうか?そんなときはぜひソウル駅に出かけましょう。ソウル駅までは明洞駅からは地下鉄4号線でわずか2駅。歩いても20分ほどです。参考:韓国観光の玄関口、ソウル駅周辺の観光は徒歩でGO!
ソウル駅前にはロッテマート、ロッテアウトレットがあり、買い物には非常に便利。リムジンバスではなく、空港鉄道を利用する場合は、帰り際に立ち寄ることができるので、非常に便利です。
ロッテマートでは菓子、食料品類はもちろんのこと、衣料品やスポーツ用品なども購入できますし、ソウル駅には無印良品やユニクロ、家電量販店のHimart(ハイマート)が入っているので、ここを訪れれば様々なものが揃います。
ここなら明洞からのアクセスも便利なので、ぜひとも利用しておきたいものです。
明洞エリアのスーパーでおみやげを購入しよう!
ソウル屈指の観光地、明洞(ミョンドン)。韓国の流行が集まる場所でもあり、ここを訪れればファッションやコスメなど様々なものが揃います。さらにグルメもいろいろ!
そんな明洞でスーパーはどこにある?と思ったとき、この記事がお役に立てればよいな、と思います。小さなスーパーを回って、欲しいものを探してみてください。
※次の記事では東大門エリアのスーパーもご紹介しています。
- 韓国旅行に役立ちそうならシェア→
明洞に大型マートはありませんが、明洞のこのような小型スーパーでは観光客好みの商品が販売されているので、通常の買い物であれば特に困ることはないでしょう。
高級食材や贈答品を購入したい場合は、新世界百貨店やロッテ百貨店に出かけるのが良いと思います。

吉村剛史(よしむら・たけし) 1986年生まれ。ライター、他。1年8ヵ月のソウル滞在経験のほか、韓国100市郡以上・江原道全18市郡を踏破するなど、自分の目で見聞きした話を中心に韓国関連情報を伝えている。2021年1月にパブリブより初の書籍『ソウル25区=東京23区』を出版。2022年に韓国語能力試験(TOPIK)6級、2級ファイナンシャル・プランニング技能士取得。 ※韓国に関する記事制作やその他のご依頼もご相談ください。お問い合わせ 筆者プロフィール