WOWPASS(ワウパス) 仁川空港の設置場所
仁川空港でWOWPASSのカードが発行できる機器は、2023年3月7日より設置されています。到着ロビーには設置されておらず、仁川空港のWOWPASSの設置場所としては、第1・第2ターミナルともに空港鉄道(直通列車)の改札内にあります。
[仁川空港第1ターミナル WOWPASSの場所は直通列車の改札内]
➤外貨チャージ0.5%還元クーポン(2023年6月30日まで)
仁川空港のWOWPASS設置場所はどこか:空港鉄道の直通列車改札内
第2ターミナルの場合(日本からは大韓航空利用)はいちど地下に降り、空港鉄道直通列車のホーム内にあります。
[仁川空港第2ターミナル WOWPASSの場所は直通列車(写真では右側)から入る]
第1ターミナル(その他航空会社)を利用する場合は、出発・到着とは別棟にあたる「交通センター」へ移動し、空港鉄道直通列車の改札口を入って、エスカレーターの前にあります。
※仁川空港では特に機械の混雑が発生しやすいため、列車の出発時間には余裕をもって、カードを発行するようにすることをおすすめします。
※混雑を避けて、ソウル駅やその他の場所で発行してもよいでしょう。
※また万一、仁川空港で発行・チャージができなくてもソウル駅のロッテマート、ソウル駅空港鉄道~4号線乗り換え通路にも機器があるため、そちらを利用するのも手段のひとつです。 筆者ブログ:WOWPASS(ワウパス)の仁川空港から最寄りの機器は?
仁川空港で発行できる「WOWPASS」カード、T-moneyチャージの状態で
WOWPASS(ワウパス)は韓国国内で使用できるプリペイド式のクレジットカードであるとともに、韓国の地下鉄・バスが利用できる交通カードT-moneyが付帯しています。
T-moneyにはWOWPASSへのチャージとは別に、別途T-moneyへのチャージが必要です。WOWPASSへは専用の両替機器でのチャージが必須ですが、T-moneyへのチャージは通常、きっぷ券売機やコンビニ等でできます。
通常では外貨からWOWPASSにチャージしたお金を、現金に換金する手数料1000ウォン(1回10万ウォンが限度)を払って、一旦引き出してから、T-moneyにチャージします。
仁川空港ではWOWPASSにチャージされた状態で発行可!
仁川空港内ではT-money(交通カード)が1万ウォンがチャージされた状態でWOWPASSを購入できます。
しかし仁川空港ではその必要がなく、WOWPASSのカードにT-moneyがチャージされた状態で発行されます。
その一方でカード発行時には千円札でのチャージはできず、日本円は5千円札、1万円札を使用してのチャージとなります。詳細:@wowpass_jp
WOWPASS 招待コード:【 AXBX5CPE 】 (2023年6月30日まで)
アプリに登録することで少しお得にチャージができます。
日本円など外貨からのチャージでは上のWOWPASSの招待コードを入力すると少しお得になります。
現在は直通列車改札内、今後の購入方法は?
空港鉄道には直通列車(仁川空港各ターミナル~ソウル駅間無停車)と、一般列車(各駅停車)があります。
上の写真のようにオレンジのラインの直通列車を利用時のみ、仁川空港でWOWPASSの発行やチャージが可能です(2023年3月7日現在)。
運営会社によれば、今後は通信会社のカウンターでWOWPASS(ワウパス)が購入できるようになるとの情報もあります。@wowpass_jp
仁川空港から直通列車に乗車するには
仁川空港から空港鉄道(直通列車)に乗車する場合は、運賃9,500ウォン+1回券保証金500ウォン(下車時に返還)の費用がかかります。
直通列車は、現金を持っていなくても手持ちのクレジットカードで乗車券を購入できます。そのため空港で両替する必要はなくなります。
※一般列車の場合はターミナル毎にソウル駅までの料金が異なり、4250~4850ウォン+1回券保証金500ウォンの費用となります。
一般列車・リムジンバス利用時は?
空港鉄道の一般列車を利用する場合は、仁川空港で発行ができないため、弘大入口駅2番出口、ソウル駅(ロッテマート、ソウル駅空港鉄道から4号線までの乗り換え通路)などが観光客が行きやすい場所として便利です。
またリムジンバスを利用してソウル市内に出る場合は、ホテルや地下鉄駅等で両替するとよいでしょう。
※WOWPASS発行について検討中の方、場所などその他の情報を知りたい方は以下の記事をご覧ください。
※仁川空港に関する情報は以下をご覧ください。
※仁川空港の両替についての情報は以下をご覧ください。
前のページに戻る