亀浦・徳川

亀浦(クポ)・徳川(トクチョン)は釜山市西部のエリア。亀浦は洛東江(ナクトンガン)沿いに位置しており、朝鮮時代は水運に使われた渡し場があった。KORAIL亀浦駅と、地下鉄2、3号線徳川駅のあいだには亀浦市場(クポシジャン)がある。徳川駅はあらゆる飲食店が集まっている繁華街となっており、夕方以降ににぎわう。徳川のロッテリア・マクドナルド前は地元の待ち合わせスポットである。
亀浦の由来
亀浦(クポ)は豊臣軍の朝鮮出兵のときに作られた亀浦倭城の跡があり、この丘を亀の形に例えたのが亀浦の地名の由来にもなっている。
亀浦市場
亀浦(クポ)は豊臣軍の朝鮮出兵のときに作られた亀浦倭城の跡があり、この丘を亀の形に例えたのが亀浦の地名の由来にもなっている。亀浦市場では、果物や野菜、生鮮、衣類などが売られており、一角には犬や鶏を売る商人が集まっている。亀浦ククスとよばれる素麺も知られ、釜山の庶民的な市場の風景が感じられる。ローカル感にあふれているが、なにかと活気が感じられる市場だ。
前のページに戻る