大邱
大邱(テグ)は、ソウル首都圏、釜山に次ぐ、実質韓国第3の都市。人口は約250万人である。ソウル―釜山を結ぶ、京釜線が通る交通の要衝でもある。山に囲まれた盆地であり、郊外にはリンゴ農家も多い。朝鮮時代から続く大邱薬令市場や、歴史ある巨大市場の西門市場、大邱駅周辺には日本建築が残る近代文化通りなどが主要観光地となっている。
大邱発祥のチキン店が多いことから2013年以降、チメク(チキン&ビール)フェスティバルが毎年7月に行われ、人気イベントとして定着しつつある。大邱国際空港からは成田や福岡への直行便も運行され、日本からの観光客誘致も期待されている。大邱の観光エリア
大邱発祥のチキン店が多いことから2013年以降、チメク(チキン&ビール)フェスティバルが毎年7月に行われ、人気イベントとして定着しつつある。大邱国際空港からは成田や福岡への直行便も運行され、日本からの観光客誘致も期待されている。大邱の観光エリア
大邱の記事一覧
活気に満ちた夜市も魅力、大邱・西門市場
地方へのアクセスが便利に~東京(成田)・福岡―大邱へのLCC直行便就航!
大邱(テグ)・東丘市場で、韓国式刺身丼
「また乗り間違えたか…」 韓国の路線バスに乗るときはなにかとハプニングが多い。 目的地とは反対方向へ行くバスだったり、降り間違えたり。 慌ててバスを飛び降ると、・・・