世界100か国で使えるSIMカード、AIRSIM(エアシム)
吉村剛史(トム・ハングル)
2019/05/14 改:2019/06/12
AIRSIMはチャージしながら繰り返し使用できるSIMカード。世界100か国に対応しており、日本や韓国もその国のひとつなので、これ一枚あればあちこちを旅しながら利用できるということです。
初回購入はチャージされているタイプと、されていないタイプを選べる
こちらは購入パターンが2種類。AIRSIMの場合は、チャージされていないタイプが500円、10米ドルチャージされてるタイプが1,480円です(2019年5月現在)。レートによってはチャージされているもののほうがお得になる場合もあります。
[AIRSIM]
つまりSIMカードを買うのは初期費用、その後はチャージして繰り返し使うことができます。注意しなければならない点は、最終使用から1年間で失効してしまうこと。何度も海外に行く方はよいですが、1度限りの方は上のSIMカードを購入するとよいでしょう。
設定は事前にしておこう。WIFI環境が必要!
このSIMカードを利用するには、iOS、AndroidともにAIRSIM公式アプリをダウンロードする必要があります。インターネット、データ通信が使える環境が必要なので、ダウンロード・購入・設定ともに日本で行っておくほうが安心です。
現地で行う場合は空港や宿泊ホテルなど無料でWifiが使える環境でないと、設定できないのでご注意を!アプリは英語や中国語で操作しますが、極端に英語アレルギーがある方や機械音痴の方でなければ大丈夫かと思います。
SIMカードを切り離したあとのカードはすぐに捨てないようにご注意!カードの裏面に書いてあるコードを入力するなどして、アプリの設定を行っていきます。
●AIRSIMのチャージ方法と値段
購入する国(韓国の国旗)を選択し、プランを選びます。最短時間のプランが「4G、1GB、24時間」で3ドル99セントです。そのほか3日、5日、7日、9日のプランがあり、1日あたりが最も安くなるのが「4G、1GB、5日間」で、7ドル49セント。1日あたりで計算すると1ドル50セント程度となります。動画などを見ない場合は、1GBでも足りるかもしれません。
※現地ではSKテレコムまたはKTという大手の回線のいずれかを使用することになります、韓国の地方各地でも使うことができます。日本の通販で買える安いSIMカードのまとめは以下の記事をご覧ください。
- 韓国旅行に役立ちそうならシェア→

吉村剛史(よしむら・たけし) 1986年生まれ。ライター、他。1年8ヵ月のソウル滞在経験のほか、韓国100市郡以上・江原道全18市郡を踏破するなど、自分の目で見聞きした話を中心に韓国関連情報を伝えている。2021年1月にパブリブより初の書籍『ソウル25区=東京23区』を出版。2022年に韓国語能力試験(TOPIK)6級、2級ファイナンシャル・プランニング技能士取得。 ※韓国に関する記事制作やその他のご依頼もご相談ください。お問い合わせ 筆者プロフィール